散弾銃2009/05/03

5月3日。
連休の真ん中のこの日、私はこの20年、尼崎を離れたことがない。つまりゴールデンウィークは全くゴールデンではなかったということになる。

朝日新聞襲撃事件。あのテロの被害者、小尻知博記者は尼崎が担当であった。彼と取材を通して知り合いだった尼崎のメンバーが中心になって、事件の翌月「追悼とテロ反対」の集会を尼崎市内で開いて以来22年、1回休んだだけで毎年5月3日の事件の記念日にはなにがしかのイベントを欠かさなかった。

散弾銃の弾が足りなくなるほどたくさん集まって発言、表現しようとの相言葉で「青空表現市」と名付けられてからは屋外でのイベントが中心になった。

当時は「これなら散弾銃が足りなくなる」と豪語できるほどの人数が集まったが、22年たった今では散弾銃2,3丁で十分?な程メンバーも減ってしまった。

けれど、実行委員たちは、本当に長い付き合いになってしまって、今も小尻記者への献花の催しだけを、事件を忘れまいと続けている。

今日も献花の催しを阪神尼崎駅前でやった後、朝日新聞労組の主催の集会に参加、そののち、西宮の朝日新聞阪神支局に事件当時の展示があるというので見に行った。

遺影に詣でたのち、展示室を見て回る。

散弾というのはあんなに小さなものなのだ。釣りに使うジンタン錘の最小のものよりも小さいかもしれない。

それが何百と体に食い込む。残虐な武器。

テロ。かつて日本を戦争の道に誤らせた大きなちからがテロであった。

やっぱり誰でも人間だから暴力は怖い。その恐怖心を使って政治をねじ曲げるという事は、それが可能なだけに、何としても許してはならない。

銃の前に立って、それに打ち勝つためには、銃弾よりも多くの人々が心を合わせるしかない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://shimin.asablo.jp/blog/2009/05/03/4284750/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。