近況報告 原点から考える2021/08/18

 28年続いた議員生活を終えて、さて何をしようかと考えているうちに、もう2か月が過ぎました。とりあえず近況報告です。
 
 念願のあゆ釣りには、以前より少し多めに行けるのはうれしいのですが、相変わらずあまり釣れないのでストレスが残ります。

 仕事としては、高齢者施設のデイサービスなどの送迎を少し受け持つことにしました。
 「送迎の運転手なら私にもできる」と、たかをくくっていたのですが、一人一人の利用者の方の暮らしや生活信条と向き合うことが求められる仕事で、「二つの事業所の送迎を、半日、週に3〜4回」という、とても負担の軽い働き方なのですが、なかなかどうして緊張させられて、結構疲れます。

 また、「議員を辞めたら本をたくさん読んでやろう。」と思っていたのですが、相変わらずの墜落睡眠で、なかなかはかどりません。というより目標のない乱読というのは、そうそうできるものではないということを思い知りました。

 テーマを決めて、問題意識をもって読むことを心掛けなければと思う今日この頃です。
 議員生活で学んだ「物事は原点に立ち返って考える」という教訓を実践できるような読書や勉強をしたいものです。

 「原点に立ち返って考える」・・
 例えば新型コロナ対策問題では、当初の日本の政府、自治体の対策に何か釈然としないものを感じたので、感染症対策のイロハのイ「感染症予防法」から読んでみました。その結果、まだ仮説ですが、「日本の感染症対策は都道府県主体で動くように設計されている」ということがわかりました。これはとても古い法律で、国際的な移動が船主体であった当時と比べると飛行機主隊の今日、感染症の広がる速度は比較になりません。法律の設計自体が追い付いていなかったのではないか。という問題意識をもっています。
 もちろん特別措置法などを作って欠点は補おうとしたのでしょうが、根本に座る法律が古いままでは基礎が揺らぎます詳しくはもっと勉強してみたいと思います。

 「原点に立ち返る」ことの大切さを学んだのは、他の多くの教訓と同じく阪神大震災でした。
 「何故被災者の住宅再建に国の支援がされないのか」という疑問には「私有財産制度」というこの国の根本原理が立ちはだかっていることがわかりました。

 原発問題でも、「どうしてこの国の原子力事故対策はこうも無策なのか」という問いに、ここ一世紀この国が抱いてきた主観主義、観念論的危機管理が答えを示していると思います。
 「起きては困ることは起きないことにする」・・・様々なん事故調査委員会の報告が口をそろえてこの考え方があった事を指摘しています。「津波」「全電源喪失」「原子炉破壊」・・・。
 あることを想定すると対策費用はもちろん、安全神話の崩壊、被害の大きさなど不都合があるので起きないことにする。
 私たちの国、自治体、社会はこの危険な「観念論」「希望的観測」によって先の戦争を引き起こして以来、それから脱却できていないのではないか。私が今抱いている危機感はここにあります。「昭和史を学ぼう」と呼び掛けている理由はここにあります。これに関しては、尼崎市議としての経験の中にも汲み取るべき教訓は多くあるような気がします。
 せっかくの勉強時間、このような勉強にも使いたいと思う今日この頃です。

許せません 朝鮮学校補助金カット2018/07/17

 黙って見過ごすわけにはいきません。

 兵庫県が、朝鮮学校に対する補助金を半額に減額したそうです。外国人学校への補助金の中でも朝鮮学校だけが狙い撃ちだったようです。

 県議会の記録を見ると、自民党の国家主義的議員が相次いで「朝鮮学校への補助金はけしからん」という趣旨の発言、質問をしています。
 このような自民党議員の圧力が、今回の兵庫県の仕打ちの背景にはあるようです。

 日本と朝鮮の間の殖民地支配の歴史を考えれば、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と日本との国家間の対立と、国内の民族教育に対する自治体の支援は別に考えるべきことです。

 尼崎市も朝鮮学校に学ぶ子供たちへの就学支援をしています。朝鮮学校は学校教育法上の「学校」と認められていないので、私学助成金が出ていません。教育内容は日本の学校に遜色ないのに、助成金がもらえなくて保護者に過重な負担になるのは忍びないという趣旨で、自治体がその一部でも支援しようと出している補助です。

 隣人である朝鮮人の子供たちへの民族教育を、日本の排外主義イデオロギーや国家主義のいけにえにすることは看過できません。

 尼崎市民には、過去、いろいろなことがある中でも、超党派で鮮学校を支援してきた伝統があります。
 兵庫県が、このような偏狭な行動をする自治体になることを県民としても見過ごすわけにはいきません。
 県当局と、圧力をかけた県議会多数派に対して、半額減額処置の撤回を求める集会を開きましょう。

 7月21日の実行委員会で開催日を決めます。追ってお知らせしますのでご参加ください。

尼崎市長選挙2014/11/14

11月16日は尼崎市長選挙の投票日です。
市民の関心は今ひとつ伸びず、低投票率が心配されます。
棄権なさらないよう、ご家族ご友人にお声をおかけください。

稲村和美の後援会のホームページをご参照ください。
http://www.inamura-kazumi.com/

今回「民主市政の会」の法定ビラに気になる記述がありましたので反論いたします。ご判断の材料にしてください。



民主市政の会はこう主張しています。
「現市政―お金がないからと市民にガマンを押し付け、「労働福祉会館は廃止。代替施設は迷走」「母子家庭に福祉医療を削減」「被爆者団体への7万円の補助打ち切り」
一方で4年間に約100億円ためこみ・・・
「市民に我慢を押し付けながら、4年間に3つの基金(市の貯金)で合計98億円も増やしています。」


○「100億円ためこんだ」・・・・。批判は結構ですが、これは少しひどい。中傷と言わねばなりません。
この100億円は市が「ためこんだ」のではなく、必要で大切な「市民の貯金」がふえたのです

「3つの基金」とは財政調整基金、減債基金、公共施設整備基金、のことです。

財政調整基金は5年前の最低の14億円から37億円にようやく回復したのです。収入や支出の大きな変動に備える貯金です。尼崎の財政規模の場合、100億円以上あるのが望ましいとされています。

減債基金は借金を返すための貯金です。毎年の返済額の凸凹をならすために必要です。
まだ2700億円の借金残高があり、毎年230億円から270億円の返済をしている尼崎市にとって63億円程度の貯金は持っていたいところです。これも5年前は16億円でした。

公共施設整備基金。どうしても必要な公共施設をつくるための貯金です。財政難の中でも町づくりのための最低限の投資をしていかなければならない尼崎市にとっては是非必要な貯金です。

5年前、これらの貯金は過去最低の35億円になっていました。。まさに綱渡りだったのです。稲村市政になってから財政再建が進み、ようやく貯金らしい姿を見せ始めたところです。
大切な「市民の貯金」です。「ため込んだ」などと言われるような額でも性質でもありません。
そんなことは少なくとも市議会議員ならわかっているはずです。民主市政の会には市議会議員はいないのでしょうか?

その次のチラシではもっとエスカレートしています。曰く、
○「福祉を削って100億円貯めた。」
削ったとされる福祉は
◆「被爆者団体への補助金」
これには別の形で被爆者の語り部活動委託金が出されているのですが、そのことには触れていませんね。
◆「行政協力員への支給」
これも、市民活動への予算の出し方の整理のことで、どうすれば「福祉を削った」と言えるのかわかりません。
そもそも、被爆者支援は年間7万円、行政協力員への支給も、せいぜい年間数百万円。
どうすれば100億円も貯めることができるというのでしょう。
◆「国保料を高く取って、百億円貯めた?」
 国民健康保険は独立した会計です。市がそこからお金を抜いて貯めることはできません。
そのようなことは民主市政の会はそれこそ百も承知のはずです。どうして仕組み上できもしないことを言うのでしょうか?
 同じ所得でも他市に比べて保険料が高いのは、残念ながら尼崎市民の所得が全体的に低いからなのです。
 それともこの百億円を使って国保料を下げるための繰り入れをしろと言うのでしょうか。
 国民健康保険にはこれまでも、法律で定められた以上の市税からの補助金を入れています。この4年間で国保に入れたお金も貯金にまわしていたら、貯金はあと20億円近く増えていたでしょう。
他にもお金さえあればやりたい福祉施策はたくさんある中で、国民健康保険だけをあげて、もっと「貯金を使え」と言うのでしょうか。
それとも他の福祉にも貯金を使えと言うのでしょうか。

 なくてもよい貯金ではありません。たとえ福祉のためとは言え「使ってしまえ」ではすみません。
「宵越しの金は持たねえ」では責任ある行政とは言えないのではないですか。

散弾銃2009/05/03

5月3日。
連休の真ん中のこの日、私はこの20年、尼崎を離れたことがない。つまりゴールデンウィークは全くゴールデンではなかったということになる。

朝日新聞襲撃事件。あのテロの被害者、小尻知博記者は尼崎が担当であった。彼と取材を通して知り合いだった尼崎のメンバーが中心になって、事件の翌月「追悼とテロ反対」の集会を尼崎市内で開いて以来22年、1回休んだだけで毎年5月3日の事件の記念日にはなにがしかのイベントを欠かさなかった。

散弾銃の弾が足りなくなるほどたくさん集まって発言、表現しようとの相言葉で「青空表現市」と名付けられてからは屋外でのイベントが中心になった。

当時は「これなら散弾銃が足りなくなる」と豪語できるほどの人数が集まったが、22年たった今では散弾銃2,3丁で十分?な程メンバーも減ってしまった。

けれど、実行委員たちは、本当に長い付き合いになってしまって、今も小尻記者への献花の催しだけを、事件を忘れまいと続けている。

今日も献花の催しを阪神尼崎駅前でやった後、朝日新聞労組の主催の集会に参加、そののち、西宮の朝日新聞阪神支局に事件当時の展示があるというので見に行った。

遺影に詣でたのち、展示室を見て回る。

散弾というのはあんなに小さなものなのだ。釣りに使うジンタン錘の最小のものよりも小さいかもしれない。

それが何百と体に食い込む。残虐な武器。

テロ。かつて日本を戦争の道に誤らせた大きなちからがテロであった。

やっぱり誰でも人間だから暴力は怖い。その恐怖心を使って政治をねじ曲げるという事は、それが可能なだけに、何としても許してはならない。

銃の前に立って、それに打ち勝つためには、銃弾よりも多くの人々が心を合わせるしかない。

中国障害者芸術団公演2009/04/28


  写真の「千手観音」をはじめ多彩な芸を披露してくれる中国障害者芸術団の日本公演に無料招待できます。
 
 日中の、特に障害者の交流の発展のために大きな意義があると思います。

 内容は、見に行ったことのある人の折り紙つきです。

 ぜひ、見に行ってあげてください。

 チケットは、酒井まで申し込んでください。お送りします。
        ℡ 06-6481-3930 Fax 06-6481-3984


西宮公演  5月16日(土)14時開演
      西宮アミティホール

写真のための追加2009/04/23

 前の文章にふさわしい写真はこれです。2枚上げようと思ったのですがやり方がわからないので、二つめを書きました。

脱線事故現場2009/04/23

 4月25日を前にして、「脱線」というあの事故を運転手側から描いた芝居を見てしまって、すっかり脱線事故づいてしまいました。

あいさつ回りの往き帰りに、現場によってしまいます。

その成果です。例のカーブを写真に撮ってきました。「例の」というのは、まさにこのカーブで電車が脱線したというだけでなく、このカーブの曲率そのものが事故の原因だと言われているのです。

上り列車は、写真手前から右にカーブを切って尼崎駅に向かいます。60キロの制限速度表示があります。当時は制限70キロでした。脱線した電車は100キロ以上の速度が出ていたそうです。

運転手が「日勤教育」などの「しごき」への恐怖から回復運転の速度を出しすぎたことがもちろん第一原因です。

しかし、鉄道会社としては、運転手がミスをしても事故が起きないように、二重三重の安全性を確保することが必要です。

上り線はかつては、衝突したマンションの左側を通っていました。輸送力増強のために下り線と同じルートに付け替えたのですが、カーブは急になりました。下り線はこのカーブの手前に、尼崎駅から発車してすぐに大きなカーブした陸橋があり、速度は出にくいのですが、上り線は伊丹駅からの長い直線で速度が上がりやすいのです。

カーブの曲率も当初の設計では半径600mだったそうで、なぜかそれが半径300mになってしまった。このような条件の急カーブには、少なくともATSの設置が必須でした。

ミサイル?人工衛星?2009/04/13

ミサイル

 「隣の家の屋根越しに花火を上げる奴があるか!」「隣家としては騒ぐのも当然だよな」という「ノリ」で、日本政府の大騒ぎを見ていたのですが、・・・

 政府がよりどころとしている国連決議の内容を知って驚きました。

「北朝鮮はミサイル作ったらあかんで」というものだそうです。
 核拡散防止条約も手前勝手だが、条約だから加盟するかどうかはまだその国の「判断」だけど、この国連決議は加盟か非加盟か選択する余地もなく一方的に「俺らは持ってもええけどお前とこはアカンぞ」と決めつけるもので、究極の手前勝手。アメリカやロシアなんかどの面下げてこんなことを言うのだろう。
 日本にしても、ミサイルとして使えるロケットで人工衛星を打ち上げているのだから、一概に隣の国はアカンとはいえないはず。(たとえどんなに評判の悪いお隣でも)

 つまり日本政府が、北朝鮮のミサイル打ち上げを非難している根拠は、隣の家として「危ないやないか」というのではなく、この手前勝手な国連決議であるということのようです。だとしたら麻生さんのしかめつらの正統性にも眉毛につばをしてかからねばなりません。
 
 そうすると(眉毛につばをつけてみると)、あれはミサイル迎撃ミサイルのお披露目だったのか、と思えるようなシーンがたくさんありました。

 1 東京のど真ん中、人目につくところに配備された迎撃ミサイル。
  落ちる危険があるのは東北地方だよ。
  しかも、官邸を守るにして、もうんと長距離で迎撃するミサイルをそんなにそばにおいてどうするの?
 2 迎撃ミサイルの展開する場所の入り口を警戒する自衛官。門番みたいに堂々と立っている。
  ほんとはどこかに身を隠して警戒しないといけない。あんなもの、ほんとのゲリラは遠くから狙撃してから突入する。

 挙句の果てにあの誤報。とてもかっこ悪かった。危機だ危機だと戦争のように騒ぎながら、本気で「危機」に対処する腹も据わっていないことが露呈しました。

 国民を怖がらせて、軍備増強への支持を取り付ける、現政権の求心力を強める。

 国民の支持を失い弱体化した政権の常套手段ですが、はたして我々をだますことはできるのですかね。

 相手は「人工衛星だ」と言い張っているのですから、「それなら軍事秘密もないだろうから、うちの屋根越しに上げずに種子島を貸してあげるからそこから上げなよ」位の事は言ってみたらどうでしょうね。
 それでも屋根越しに撃ちたがるようでしたら、その時彼らの目的がはっきりするでしょう。

エピソード 2 電波が焼けた?2009/04/10

 避難者の世話などで走り回っていると、さまざまな声がかかります。激励、お見舞はもとより、被災関係の様々な問題が訴えられます。
 当惑したのは「火事からこっち、テレビが映らなくなった」という苦情でした。

 まず、両者にどういう関係があるのかが思い浮かびません。
テレビの電波が火事で焼ける???
火事の煙で電波が妨げられる???

 入口の疑問に引っ掛かってしまって頭が回りません。

 何人もの方から同じ苦情を聞いているうちにようやく事態が飲み込めてきました。

「キョウチョウアンテナ」

 高層建物の電波障害対策で協聴アンテナを立てて、そこから有線で各家庭につないでいる、その線が市場の火事で焼けおちたようなのです。

 そのことが分かりかけた時には、すでにだれかから連絡が行ったようで、業者さんが見に来ていました。
 しかし「立ち入り禁止を解いてもらわんと作業ができない」とのことで、もうしばらくは我慢してもらうしかない。

 そう勝手に納得して歩いていると、また

「テレビが映らへん」と声がかかります。

「線が焼け落ちたらしいです。修理には来てはるからもう少し我慢を」と答えると、
 
「お前、市会議員やったらなんとかせんか」と罵声。

 ほんとに「とほほ・・・」 でした。

この判決は重すぎる2009/03/27

 尼崎市卸売り市場の偽計業務妨害事件の判決。T元市場長、S元係長の二人に執行猶予付きですが懲役。公務員は禁固以上の刑が確定すると失職してしまいます。その意味では事件の性質に比べてとても重い判決だと思います。判決でも、「両被告とも個人的利益は図っていない」と認めているのですから、仕事のために良かれと思ってやった違法行為ということになります。違法行為ですから刑事処分を受けるのは当然としても、職を失わせるほどのことか、という点では大いに疑問です。
 情状酌量という言葉はこんな場合のためにこそあるのではないでしょうかね。